激安プランで伊豆大島行ってきた その①
伊豆大島 ホテル1泊夕食舟盛り付き
行き帰り高速船で¥13000!! の旅の話

当日の朝
高速船の発着時間は、東京竹芝 8:35発 大島10:20着
千葉からだと高速で1時間半もあれば着くかな。と余裕かましてたら・・・
大渋滞

朝の京葉と首都高は渋滞しますね。。
彼女が電話で問い合わせてくれました。
「渋滞なんですが何分前まで行けば乗船できますか?」
「10分前位には来てほしいです。」
焦りました。皆さんは時間に余裕を持って出発して下さいね。
東海汽船には割引がある駐車場があります。
割引を使えば1日¥2500になります。

安くて近いオススメはP1のタイムズニューピア竹芝ノースタワー
竹芝客船ターミナルまでは歩いて2,3分です。すぐ左隣りが竹芝客船ターミナル。
地下に行けば全然空いていました。 ここの駐車場が空いてなかったら高速船に乗り遅れてましたね。
駐車場には10分前に着いてダッシュ!千葉の成田から2時間半位かかりました汗
竹芝客船ターミナル


乗船票を記入し、乗船。間に合って良かったです。

高速船はジェットエンジンで船が浮き上がり安定するまでシートベルトは着用。
エンジン音も飛行機そのまま。 出航の際も「TAKE OFF」でした。

第一海堡、第二海堡の隣を抜けて行きます。

海上自衛隊の護衛艦「てるづき」と富士山。

船は浮いているので揺れはほとんど無し。
中にはトイレと自販機はあります。 席も8割以上埋まってました。
あっという間の2時間で大島が見えて来ました。

当日は大島の岡田港に時間通り10:30到着

前日は雨が降っていたのですが、天気は秋晴れ。予報では明日も良いそうです。
最高の大島旅行日和となりました。
ここからいまのり大島満喫プランの1泊2日の始まりです。
レンタカーを借りたのですが、帰りの船の時間14:35なんで13:00~の24時間にしました。
(後にこれが失敗)
なのでレンタカーの13時まで時間があるのでバスで移動

本日は三原山登山の予定なので、その前に三原山噴火の勉強がてら
世界にも数少ない火山専門の博物館 伊豆大島火山博物館へ

入館料は¥500
見学者は0名。。 そうとう火山に興味が無い限りは行かなくても良いかと。
岡田港~元町港まではバスで¥360ほどだったような。意外に高い。
元町港から火山博物館までちょうどよい時間のバスがなくタクシー。
帰りは歩き。10分程度でした。
バス代とタクシー代払う位ならレンタカーを延長で借りれば良かったです。
お昼ご飯
伊豆大島名物は「ベッコウ寿司」
元町で食べログ評価が高い
伊豆大島 ホテル1泊夕食舟盛り付き
行き帰り高速船で¥13000!! の旅の話

当日の朝
高速船の発着時間は、東京竹芝 8:35発 大島10:20着
千葉からだと高速で1時間半もあれば着くかな。と余裕かましてたら・・・
大渋滞

朝の京葉と首都高は渋滞しますね。。
彼女が電話で問い合わせてくれました。
「渋滞なんですが何分前まで行けば乗船できますか?」
「10分前位には来てほしいです。」
焦りました。皆さんは時間に余裕を持って出発して下さいね。
東海汽船には割引がある駐車場があります。
割引を使えば1日¥2500になります。

安くて近いオススメはP1のタイムズニューピア竹芝ノースタワー
竹芝客船ターミナルまでは歩いて2,3分です。すぐ左隣りが竹芝客船ターミナル。
地下に行けば全然空いていました。 ここの駐車場が空いてなかったら高速船に乗り遅れてましたね。
<ご乗船者様割引>
竹芝客船ターミナルご利用者様は、ターミナル第一待合所に設置の割引認証機にて
割引サービスが受けられます。
(認証機をお客様ご自身でお通しください。通されませんと割引適用にはなりません)
- オールタイム60分600円 入庫後24時間3,600円 ⇒ 2,500円
駐車場には10分前に着いてダッシュ!千葉の成田から2時間半位かかりました汗
竹芝客船ターミナル


乗船票を記入し、乗船。間に合って良かったです。

高速船はジェットエンジンで船が浮き上がり安定するまでシートベルトは着用。
エンジン音も飛行機そのまま。 出航の際も「TAKE OFF」でした。

第一海堡、第二海堡の隣を抜けて行きます。

海上自衛隊の護衛艦「てるづき」と富士山。

船は浮いているので揺れはほとんど無し。
中にはトイレと自販機はあります。 席も8割以上埋まってました。
あっという間の2時間で大島が見えて来ました。

当日は大島の岡田港に時間通り10:30到着

前日は雨が降っていたのですが、天気は秋晴れ。予報では明日も良いそうです。
最高の大島旅行日和となりました。
ここからいまのり大島満喫プランの1泊2日の始まりです。
レンタカーを借りたのですが、帰りの船の時間14:35なんで13:00~の24時間にしました。
(後にこれが失敗)
なのでレンタカーの13時まで時間があるのでバスで移動

本日は三原山登山の予定なので、その前に三原山噴火の勉強がてら
世界にも数少ない火山専門の博物館 伊豆大島火山博物館へ

入館料は¥500
見学者は0名。。 そうとう火山に興味が無い限りは行かなくても良いかと。
岡田港~元町港まではバスで¥360ほどだったような。意外に高い。
元町港から火山博物館までちょうどよい時間のバスがなくタクシー。
帰りは歩き。10分程度でした。
バス代とタクシー代払う位ならレンタカーを延長で借りれば良かったです。
お昼ご飯
伊豆大島名物は「ベッコウ寿司」
べっこう寿司は、伊豆諸島近海で水揚げされる新鮮な白身魚を「唐辛子醤油」に漬け込んだピリ辛のすし。
元町で食べログ評価が高い
住所 東京都大島町元町1-4-7
電話 04992-2-0888
ベッコウ寿司 ¥1700
美味しいですね。
彼女はベッコウ丼 ¥1200
ベッコウにマヨネーズをかけた丼 こちらも美味しかったです。
食後は歩いて1分の 島のアイスクリーム屋 トリトンへ
好きなアイスにソフトクリームを乗せる両取りにしました☺
レンタカーの時間になりトヨタレンタカーに電話。
アイス屋まで迎えに来てくれました。今回の愛車はTANK。コンパクトながら中は広く良いクルマです。
レンタカーは1週間前の時点で安い軽自動車は予約でいっぱいでした(*_*)
1つ上のコンパクトカーをレンタル。大島って「品川ナンバー」なんですね。
レンタカーを借りて、近くの 大島町郷土資料館へ ¥200
ここも行かなくても良いかもしれません。
大島の昔の作業着の「あんこさん」を¥200で借りる。
古民家で彼女を撮影してみた。。
さあ、13時半。三原山登山へ出発です!!
激安プランで伊豆大島行ってきた その③ へ
スポンサードリンク
コメント